2017年03月16日
3月16日の記事
20代は、やりたい事がなかなか成果にならなかった。
30代は、やりたい事が成果として見えてきた。
40代の今、やりたかった事が形になってきた。
しかし、まだまだ。。
目標に制限をかけず、
ここで停滞することなく、
これまで以上に日々努力します。
2017年03月13日
九州地方8県で。
さて、全国各地の生協さま企画が続きます。
今週から始まる九州地方の生協さま3月チラシです。
こちら↓

沖縄を含めた九州地方8県、全ての生協さまチラシに載せて頂いております。
よろしくお願いいたします <(_ _)>
2017年03月10日
いい感じ。
首都圏の生協さま3月チラシです。

弊社の新商品を採用していただきました。
10000個ぐらいの注文も頂き、いい感じで動いております。
そして横並びの商品開発も。。

賞味期限のエビデンスやパッケージが上がりしだい公表しようと思いますが、こちらも賞味期限が長~く、販売チャネルの拡大を目指します。
よろしくお願いいたします <(_ _)>

2017年03月01日
全国各地で。
今月も全国各地にて販売していただきます。
食品通販会社のオイシックス様からはじまり、コープネット様では初となる常温タイプの販売がはじまりました。
そして、コープ東海様からコープ九州様へとつづきます。

さらに、
県内企業の仲善さまECサイトにて取扱い戴いております。
こちら。

とても有難く感謝感謝でございます。
今月もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
2017年02月22日
怠けてたブログ更新です。
日々、失敗することも多いです。
遠回りすることもあります。
反省することもありますが、いつまでも過去に留まっていてもはじまらない。
過去の実績を語っていてもはじまらない。
前を向いて、ワクワク感をもって自ら作り出して行こうと思います!
と言うことで、只今、環境整備中。。
製造面においても自動化を進めております。


フルで稼働させると、1時間あたり4000個ぐらい包装できる環境になりました。
安心安全で労働負担の軽減。積極的に変化させて進化していこうと思います。
創造&挑戦 もっともっとおいしいを!
2016年12月31日
本年もありがとうございました。
1年が終わり、そして新たな1年が始まると言いますが、正直なところ勝手に私たちが区切っているだけで、自然界では何ら変わりなく淡々と時間は流れて行きます。
時間の節目をつくることで、自分にとって幸せをつくるためのツールとしてとらえられるといいですよね。
さて、早いもので今年ももう少しで終わりです。
弊社は昨日が仕事納めでした。
そして大晦日の今日、この1年を振り返り、今年はいかがだったのか?自分に問うてます。笑
来年はどんな年になるのか?
世の中がどう変化して、どう対応していけばいいのか?
人口知能、IoT、VR…
より変化の激しい時代への突入ですが、柔軟に対応できるよう楽しもう。
新しい年を迎えるにあたり、気持ちも新たに、次に向かって動きだす準備!
まだ体験したことのないステージへ! さぁ来い2017年。

2016年12月24日
取り組みのひとつ。
さて、せわしい時期ですが
製造工程の自動化に取り組んでおります。

今までは半自動だった工程を、より精度を上げて自動化。
製品の安心安全はもちろんですが、よりシンプルに製造作業ができるように労働環境のブラッシュアップ!
ES向上の取り組みのひとつで、私の挑戦でもあります。
ワクワク感やしんどい感の繰り返しではありますが、新しい何かや、沢山のワクワク感に繋がるように。。
創造&挑戦!がんばります ^^
2016年12月15日
ヨシケイ沖縄さん。
今日の沖縄は20℃を切ってたようで過ごしやすくなりました。
ちょうどこれくらいの気温がいいぐらい。
明日はもう少し冷えるようですが、この気温をキープしてくれたらいいのにな~。
さてさて、少しフライング気味ですが
ヨシケイ沖縄さんで販売して頂くこととなりました。
こちら。

来年の1月にはスタート出来そうです。
まだまだ認知度の低い弊社の商品…
「沖縄にはこんなお豆腐もあったんだ!」と、多くの方に知って頂く機会になればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします <(_ _)>
2016年12月09日
ワインとマリアージュ。
あちこちでクリスマスソングが聞こえ始めてきましたね。

不思議なもんで、やっぱワクワクしてきますねぇ。。43過ぎても。
我が家でも昨日、ツリーをクローゼットの奥からひっぱり出し飾りつけ。

三男坊がサンタの存在に微妙に感づきはじめたので、今年が父ちゃんサンタ最後のミッションになりそうです 笑
さてさて
今日は嬉しい投稿を見つけちゃいました!
こちら。

Facebookの投稿なんですが
意外な食べ方のコメントなどがありました。
チョコレートソース(甘くないやつ)をかけると白ワインと相性が良いようです。
ワインとジーマーミ豆腐のマリアージュ♪
ほんと勉強になります^^
2016年12月07日
師走です。
あっという間の師走です。
残り1カ月弱ですが、今年最後の生協企画は「東海コープ」さんと「コープネット」さん。
現在、製造真っ只中です!!
嬉しいことに
コープネットさんで今年販売された沖縄食材の第1位に輝きました <(_ _)>

アップでもう1度。。^^

大変ありがたく思います。
今後とも弊社製品をどうぞよろしくお願いいたします。
2016年12月04日
少しづつ動き出した新商品。

先日は出張で大阪東京へ。
沖縄との気温差を舐めてかかり帰沖したら体調不良です orz
さて
7月から発売した、常温保存が可能なジーマーミ豆腐「琉球じーまーみとうふ」を沢山の販売店様で扱って頂いております。
こちら

ドン・キホーテ国際通り店さんで積んでもらってます!
こちらも


お菓子御殿さん。
東京の生協さんでも。

沖縄の美味しい!を、全国、そして海外へ届けられるよう精進いたします<(_ _)>
2016年11月23日
お歳暮ギフト。
八戸市の「沖縄料理店ちゅら亭」で
隣の席のカップルが 美味しい!って絶賛してたよ~ と青森の蛯沢さんから連絡をいただきました。
こちら。

お客さまからの言葉をいただいた時にはとても励みになります。
ありがとうございます <(_ _)>
さてさて
24時間~♪いっまもあいてま〜す♪ のユニオンさん お歳暮ギフトカタログ。。


載せていただいております。
よろしくお願いいたします <(_ _)>
2016年11月16日
琉球経済戦略研究会。


中国人の爆買いも収束傾向にあるようですが、受け身ではなく攻めのインバウンド戦略が必要になってきてるのかな。
ってことで、中国企業の方々との懇親会がありました。
まだまだ手探りですが、新たな進展に期待^^

2016年11月10日
好評発売開始です。
新しい商品が動き出しました。

↑ これが
3個入った、常温で保管できるタイプの「琉球じーまーみとうふ」。

好評発売開始でございます^^
このタイプのシリーズをいろいろ出して行こうと企らんでおりますょ。
どうぞよろしくお願いいたします <(_ _)>
2016年11月02日
奥が深い。
「三代目茂蔵」さまのツイートを拝借しました。
こちら。

5月にアップされた記事ですが
弊社製造の「ジーマーミ抹茶豆腐」も、発売から半年が経過し落ちついた販売数を保っております。
さらに抹茶を使った新製品も考案試作中ですが
抹茶は奥が深い。。
なかなか苦戦しておりますが
商品化し広く販売できることを夢みて頑張ります!
2016年10月30日
琉球パラソル。
昨日、セルラースタジアムで開かれている「世界のウチナーンチュ大会」へ。
こちら

立神鐵工所のブース。
今年度の 沖縄県発明くふう展 最優秀賞の「琉球パラソル」が世界へ向けてアピール中です。
琉球のパラソルが世界のビーチで花を咲かしかけてる!
友人の活躍を大変誇りに思います。
羽ばたけ! 琉パラ!


2016年10月28日
こだわり。

さてさて
新しいPOPを作ってもらいました。
以前は、上の画像のように直火にかけながら腕で生地を練り上げてたんですょ。
ひと鍋、50分ぐらい鍋底の生地が焦げないように腕で、ぐるぐる撹拌…
ずーっと撹拌…
この作業を何度もなんども繰り返す…みたいな。
腕と手指にすごく力がいるので、常に腱鞘炎レベル6状態でした。笑
今ではこの撹拌工程は機械に任せております。
おかげでだいぶ作業も楽になりましたし、品質のムラも無くなりました。
そして、拘りのガスコンロ。いまでも拘りの直火製法!
蒸気加熱で焚き上げる方が製造効率がいいのですが、ここはあえて直火。
直火に拘ります。
直火の手づくり感や、製品に香ばしさを出す為にあえて直火。
直火 直火 直火!の連呼。。
拘りを感じてもらえたでしょうか? ^^
2016年10月15日
業務用もございます。

弊社の新商品、
常温で保管ができて賞味期限の長い「4"03とうふ」。
高温で殺菌することで、日持ちを長くすることができました。
賞味期限は60日。
原材料は冷蔵の今までのやつとまったく同じです。
小売用の化粧箱入りや、業務用なども準備しておりますので
是非お気軽にお問い合わせくださいませ。
2016年10月14日
優良県産品!

一節ならではの素材と味を
己の腕に託し
こだわりの一品のために。。

さて昨日、無事
沖縄県優良県産品に推奨いただいきました。
推奨3回、7年目のスタートになります。
引き続き「琉球じーまーみとうふ」をよろしくお願いいたします <(_ _)>
2016年10月10日
そして現在。
5年ほど前に
「全国の生協さんで販売してほしい!」
との想いで活動してた頃を懐かしく思いだしました。
こちらは

生協流通新聞、2011年の記事で
初めて生協さんへ商品提案した頃。
で、こちらも


生協流通新聞、2012年の記事で
豆乳プリンを提案してた頃。
懐かしい…^ ^
そして現在
コープぎふ
コープあいち
コープみえ
この3生協が共同しての事業体、東海コープさまに10月も企画採用していただきました。
6月につづき2回目の採用です。
3年半前に、コープネット様から始まった宅配企画での販売ですが
コープきんき様
コープ九州さま
コープCSネット様
東海コープ様 と、
エリアも広がり拡販していただいております。
会員数は1000万人以上。
会員の皆様にはチラシが配布されるため
ジーマーミ豆腐の認知度もかなり増してきたように感じております。
これも流通業者様や販売店様のお力添えのお陰です。
あらためて感謝いたします <(_ _)>

※ 画像は9月の「コープCSネット」様チラシ。